B型紹介①養鶏場で働こうっ♪(オアシス編)
こんにちは!
障がい担当 鈴木です。
今後ジョブカフェのブログで、
『就労継続支援B型事業所の紹介』
をしていきます。
情報収集にお役立て下さいませ☆
さて、今回おじゃました事業所さんは…
【就労継続支援B型事業所 オアシス】さんですっ♫
この看板の裏は…
大きな「たまご」の文字。
もうお分かりですね。
オアシスさんの農場には、
養鶏場もあるんです
いざ、敷地内へ!
左手に鶏舎があります。
中へ入ってみますと…
何と!
にわとりがケージに入っていません。
これは「平飼い」飼育との事です。
オアシスさんに教えて頂いたので、
ジョブカフェに帰ってから調べてみました。
平飼いは鶏が健康になり、良い卵を産むという、
とっても良い飼育方法みたいですね。
素晴らしいっ
『え?!じゃ、卵ってどうやって採集するの?』
そう、その疑問が生じますよね。
答えはこの中です
この箱は一体なんでしょう?
開けてみましょう~♬
卵がありますっ!
産む場所になっているみたいです。
平飼いの場合、鶏が自分で産む場所に
来るとの事でした。
なるほど。
卵を触らせて頂いたのですが、
驚きました。
温かくて、じんわりと手のひらに
ぬくもりが伝わってきて…
何だかありがたい気持ちになってきました
『でも…鶏小屋ってクサイんじゃない?!』
そう思った方、ザンネン!ハズレです!
気になる程のにおいはありませんでした。
その秘密はこの飼料の中にあります
EMを飼料にも活用する等、
においの発生を抑える工夫をなさっているそうです。
その結果、鶏糞もにおいが少なく、
使用しやすいとの事でした。
すばらしい~
鶏舎の外には畑が広がります
いんげんのお花♫
最後にうみたて卵を購入させて頂きました。
たまごの袋は、飼料の空き袋を再利用して、作られています。
ちなみに、オアシスさんは、
沖縄市にあるB型事業所さんですが、
農場はうるま市にあります。
うみたて卵やEM洗剤は、農場でも販売なさっています。
興味のある方は、是非♫
http://www.oasis-miike.com/
オアシスの皆様、
どうもありがとうございました♫
今後も、
障がい関連の情報提供を
していく予定です。
読者登録して下さいね~
関連記事