2017年10月31日
Happy Halloween

今日は、ハロウィンです~
お子さんたちは、 仮装をしてお菓子をもらう
Trick oro Treatを楽しみですね☺
ジョブカフェにも
1階 NPO法人こども家庭リソースセンター沖縄にある
一時預かり託児室 ホロホロルームから子どもたちが
かわいい」仮装をして訪れてくれました


ホロホロルームは、
子育て世代のママさん パパさんが安心して
ジョブカフェでの相談や職場体験等の就職活動時に
ご利用いただける一時預かり託児室です

子どもたちは、Trick or Treatの後は、
手作りのピニャータのゲームを楽しんでいました



大人も負けずにハロウィンを楽しみたいですね
そうそう・・・私は今夜のデザートに
目玉ゼリーを作ってきました


それから一番街でのハロウィンイベント
今からでも間に合うようですよ


台風のため、「ハロウィンタウンinコザ」イベントは中止になりましたが、
子供たちが楽しみにしている「トリックオアトリート」が
10月31日(火)夕方4時から6時まで一番街商店街付近のお店の協力により開催いたします。
是非、一番街商店街に遊びに来てくださいね!
とのこと
それでは、Happy Halloween!
Posted by ジョブ カフェ at
14:56
2017年10月25日
ジョブカフェ就職支援講座「My名刺&ハロウィンリース作成」
10月ジョブカフェ就職支援講座
「My 名刺&ハロウィンリース作成」を行いました


パソコンからしばらく遠ざかっていた方に
手軽に楽しくパソコンを使うきっかけとなるように
簡単に作成できるオリジナル名刺と
ペーパークラフトの無料サイトからハロウィンのリースを作成
しました

名刺に記したい 肩書や 座右の銘等を考えて

その後、名刺の作成の仕方をじっくりと・・・



皆さんそれぞれの個性に合った素敵な名刺が
出来上がりました
お見せできないのが残念です

ペーパークラフトのハロウィンリースも
楽しくお話ししながらの作成でした

出来上がったリースは、
ハロウィンの季節の彩に加えて頂けていることと思います
「もっと習いたかった~」
「少人数でわかりやすい説明でよかった。」
「名刺作成以外にも色々活用できることをしることができてよかった。」
「職業選択の幅も広がったような気がする~。」等々のお声を頂きました
参加してくださった皆さま有難うございました☺
「My 名刺&ハロウィンリース作成」を行いました



パソコンからしばらく遠ざかっていた方に
手軽に楽しくパソコンを使うきっかけとなるように
簡単に作成できるオリジナル名刺と
ペーパークラフトの無料サイトからハロウィンのリースを作成
しました


名刺に記したい 肩書や 座右の銘等を考えて

その後、名刺の作成の仕方をじっくりと・・・



皆さんそれぞれの個性に合った素敵な名刺が
出来上がりました

お見せできないのが残念です


ペーパークラフトのハロウィンリースも
楽しくお話ししながらの作成でした


出来上がったリースは、
ハロウィンの季節の彩に加えて頂けていることと思います

「もっと習いたかった~」
「少人数でわかりやすい説明でよかった。」
「名刺作成以外にも色々活用できることをしることができてよかった。」
「職業選択の幅も広がったような気がする~。」等々のお声を頂きました

参加してくださった皆さま有難うございました☺
Posted by ジョブ カフェ at
15:33
2017年10月19日
job トライアルツアー in 竹園~運動会~
10月14日土曜日、Jobトライアル in 竹園 第1弾として
有料老人ホーム ハウス竹園、デイサービス竹園の運動会にて
ジョブターン(職場体験)をさせていただきました
今回は、看護師希望の高校生の方が参加してくださいました
運動会は、雨のために室内で行われましたが
室内でも楽しい運動会となりました
まずは、紅組&白組代表の選手宣誓から

しっかりと準備体操
競技の開始~
玉入れや
パン食い競争

そして締めは、流しそうめんで

職場体験者の方の車椅子押しや利用者さんとのコミュニケーション等
積極的に動かれ 文句なしのサポート力に脱帽でした!
運動会終了後は、施設見学をさせて頂きました

後日いただいた参加者アンケートにはこのような
嬉しいお声をいただきました
「初めて老人ホーム(デイサービス)の運動会に参加して
意外と体力を使ったけれど おばあちゃん達が楽しそうに
していて 自分も楽しめました。
職員同士の仲の良さや優しさをとても感じました。
緊張もしたけれど 色々勉強になりました。」
「ジョブターン(職場体験)を通して 介護の仕事にも看護師が必要であると実感しました。
また、機会があれば是非違う職種のジョブターン(職場体験)にも
参加したいです。
とてもよい経験ができたジョブターン(職場体験)でした。」
参加してくださった体験者の方
ご協力いただきました竹園の職員の皆さま
利用者の皆さま有難うございました
有料老人ホーム ハウス竹園、デイサービス竹園の運動会にて
ジョブターン(職場体験)をさせていただきました

今回は、看護師希望の高校生の方が参加してくださいました

運動会は、雨のために室内で行われましたが
室内でも楽しい運動会となりました

まずは、紅組&白組代表の選手宣誓から

しっかりと準備体操

競技の開始~
玉入れや

パン食い競争

そして締めは、流しそうめんで


職場体験者の方の車椅子押しや利用者さんとのコミュニケーション等
積極的に動かれ 文句なしのサポート力に脱帽でした!
運動会終了後は、施設見学をさせて頂きました

後日いただいた参加者アンケートにはこのような
嬉しいお声をいただきました

「初めて老人ホーム(デイサービス)の運動会に参加して
意外と体力を使ったけれど おばあちゃん達が楽しそうに
していて 自分も楽しめました。
職員同士の仲の良さや優しさをとても感じました。
緊張もしたけれど 色々勉強になりました。」
「ジョブターン(職場体験)を通して 介護の仕事にも看護師が必要であると実感しました。
また、機会があれば是非違う職種のジョブターン(職場体験)にも
参加したいです。
とてもよい経験ができたジョブターン(職場体験)でした。」
参加してくださった体験者の方
ご協力いただきました竹園の職員の皆さま
利用者の皆さま有難うございました

Posted by ジョブ カフェ at
14:34
2017年10月12日
ジョブターン応援団訪問Vol.3 ~幸和農園&就労サポートセンターこうわ~
今回は、職場体験、ジョブトライアルツアーで何度もお世話になっています沖縄市知花「東南植物園」近く 幸和農園、就労サポートこうわを訪問させていただきました


代表の山口喜美子さんにお話しを伺いながら 約4000坪の広大な 敷地内を見学させていただきました。
幸和農園では、ビニールハウスの中で花や野菜、多肉植物を栽培し
幸和ガーデン、県内・県外へと出荷しています。
「沖縄市の花いっぱい運動」や海洋博公園で毎年開催されている
「花のカーニバル」等様々なイベントへの協力、出展を行っています。


青空が広がる外の世界から一転・・・
ビニールハウスの中は、色とりどりの数えきれない花々で溢れていました
この何万単位という大量の苗を植えたポットの毎日の水やり作業がとても大切です。


山口さんは、以前「この作業が大好き。ひとつひとつの苗に必要な水の量は違うんですよ。」とおっしゃっていました。
この日も変わらず 優しく丁寧にひとつひとつのポットに愛情をこめて
水やり作業を行っておられました。どの花もイキイキとしていて元気をいただきました


野菜を栽培しているビニールハウスでは
トマトの実が沢山実っていました。
今年は、特別に暑い日が続きトマトもお疲れ気味とのことでしたが・・・
とても甘くて美味しかったです

また、同じ敷地内には 「就労サポートこうわ」もあり こちらでは就労継続支援A型事業所と
就労継続支援B型事業が行われています。
ジョブカフェの利用者さんは、指導員としての職場体験でお世話になっています。
山口さんは、以前から「幸和」の意味である「しあわせの和」をモットーにされておられます。
長年農園の仕事でも ご多忙な中でも やりたかった福祉の事業に数年前から携わり
日々就労されている方々をどのように育てていくかを考えておられるようです。
A型事業所では、花や野菜、多肉植物の生産活動等を行っています。
B月事業では、花や多肉植物に関する小物雑貨の作成や野菜の仕分け袋詰め等を
行っています。こちらで作られている作品を一つ紹介します

最後に山口さんについて少し・・・
結婚当時、花づくりを仕事にすることになるとは思ってなかった山口さん
住んだ家が鬱そうとしていたため 少しでも明るくしたいとの思いから
花を植えようと思い 苗は高価なので種を植えたそうです。
花が咲き、綺麗になった庭を見た業者の方にお花を作って売らないかと
お話しをいただき小さな畑から少しずつ大きな土地にビニールハウスに
そして広大な土地へと・・・
事業を始めたのは32歳で 幼い3人のお子さんの子育て中
だったとのこと・・・
事業が大きくなっていく時も
「悩むよりも行動をしていたので 不安を持つ暇がなかった。」と

3人のお子さんには、仕事が忙しくいつも構ってあげることはできなかったけれど
「子どもの学校行事だけは全て参加する。」と決めて行ったそうです。
お子さん3人はそれぞれの道に進ませた後
現在は、3人がそれぞれの意思で山口さんの事業を助けて
共に働かれているとのことでした
また、山口さんは、独学で専門誌を勉強し
ご自分で日々草の新しい品種を開発され 「ちゅらびんか」として知られています
かわいい花々にはそれぞれお子さんやお孫さんの
お名前がつけられています。
職場体験での学びは勿論、
山口さんのお人柄に触れお話しをお聞きするだけでも豊かになれる
そんな幸和農園&就労サポートこうわでした。
お忙しい中、ご協力くださった
山口さん、幸和農園、就労サポートこうわの
皆さま有難うございました


代表の山口喜美子さんにお話しを伺いながら 約4000坪の広大な 敷地内を見学させていただきました。
幸和農園では、ビニールハウスの中で花や野菜、多肉植物を栽培し
幸和ガーデン、県内・県外へと出荷しています。
「沖縄市の花いっぱい運動」や海洋博公園で毎年開催されている
「花のカーニバル」等様々なイベントへの協力、出展を行っています。
青空が広がる外の世界から一転・・・
ビニールハウスの中は、色とりどりの数えきれない花々で溢れていました

この何万単位という大量の苗を植えたポットの毎日の水やり作業がとても大切です。
山口さんは、以前「この作業が大好き。ひとつひとつの苗に必要な水の量は違うんですよ。」とおっしゃっていました。
この日も変わらず 優しく丁寧にひとつひとつのポットに愛情をこめて
水やり作業を行っておられました。どの花もイキイキとしていて元気をいただきました

野菜を栽培しているビニールハウスでは
トマトの実が沢山実っていました。
今年は、特別に暑い日が続きトマトもお疲れ気味とのことでしたが・・・
とても甘くて美味しかったです

また、同じ敷地内には 「就労サポートこうわ」もあり こちらでは就労継続支援A型事業所と
就労継続支援B型事業が行われています。
ジョブカフェの利用者さんは、指導員としての職場体験でお世話になっています。
山口さんは、以前から「幸和」の意味である「しあわせの和」をモットーにされておられます。
長年農園の仕事でも ご多忙な中でも やりたかった福祉の事業に数年前から携わり
日々就労されている方々をどのように育てていくかを考えておられるようです。
A型事業所では、花や野菜、多肉植物の生産活動等を行っています。
B月事業では、花や多肉植物に関する小物雑貨の作成や野菜の仕分け袋詰め等を
行っています。こちらで作られている作品を一つ紹介します

最後に山口さんについて少し・・・
結婚当時、花づくりを仕事にすることになるとは思ってなかった山口さん
住んだ家が鬱そうとしていたため 少しでも明るくしたいとの思いから
花を植えようと思い 苗は高価なので種を植えたそうです。
花が咲き、綺麗になった庭を見た業者の方にお花を作って売らないかと
お話しをいただき小さな畑から少しずつ大きな土地にビニールハウスに
そして広大な土地へと・・・
事業を始めたのは32歳で 幼い3人のお子さんの子育て中
だったとのこと・・・
事業が大きくなっていく時も
「悩むよりも行動をしていたので 不安を持つ暇がなかった。」と

3人のお子さんには、仕事が忙しくいつも構ってあげることはできなかったけれど
「子どもの学校行事だけは全て参加する。」と決めて行ったそうです。
お子さん3人はそれぞれの道に進ませた後
現在は、3人がそれぞれの意思で山口さんの事業を助けて
共に働かれているとのことでした

また、山口さんは、独学で専門誌を勉強し
ご自分で日々草の新しい品種を開発され 「ちゅらびんか」として知られています

かわいい花々にはそれぞれお子さんやお孫さんの
お名前がつけられています。
職場体験での学びは勿論、
山口さんのお人柄に触れお話しをお聞きするだけでも豊かになれる
そんな幸和農園&就労サポートこうわでした。
お忙しい中、ご協力くださった
山口さん、幸和農園、就労サポートこうわの
皆さま有難うございました

Posted by ジョブ カフェ at
15:32
2017年10月04日
「人材開発支援助成金」セミナー in ジョブカフェ
先週ジョブカフェで
結社労士ネットワーク 山入端社労士を講師に
「人材開発支援助成金セミナー」を行いました。
助成金の仕組みや計画書の作成の仕方を丁寧に
教えていただきました。

また、人材開発助支援助成金の中で
定期的なセルフ・キャリアドッグ制度を導入し
(国家資格を持ったキャリアコンサルタント
によるコンサルティングを定期的に提供)
実施した場合に助成される
「キャリア形成支援制度導入」コース
について詳しくご説明いただきました。

定着支援として
ジョブカフェで キャリアコンサルティングの
依頼をお受けすることもできます
参加いただきました
職場体験応援団企業の皆さまからも
「今後もここのようなセミナーに参加したい。」
「とても勉強になった。」という
嬉しいお声を多くいただきました。
講師の社労士山入端さま
参加してくださった皆さま
本当に有難うございました
結社労士ネットワーク 山入端社労士を講師に
「人材開発支援助成金セミナー」を行いました。

助成金の仕組みや計画書の作成の仕方を丁寧に
教えていただきました。

また、人材開発助支援助成金の中で
定期的なセルフ・キャリアドッグ制度を導入し
(国家資格を持ったキャリアコンサルタント
によるコンサルティングを定期的に提供)
実施した場合に助成される
「キャリア形成支援制度導入」コース
について詳しくご説明いただきました。

定着支援として
ジョブカフェで キャリアコンサルティングの
依頼をお受けすることもできます

参加いただきました
職場体験応援団企業の皆さまからも
「今後もここのようなセミナーに参加したい。」
「とても勉強になった。」という
嬉しいお声を多くいただきました。
講師の社労士山入端さま
参加してくださった皆さま
本当に有難うございました

Posted by ジョブ カフェ at
09:44
2017年09月09日
ジョブターン応援団訪問Vol.2 ~株式会社ディノス・セシールコミュニケーションズ
ジョブターン 応援団企業訪問第二弾は、うるま市洲崎にある
「株式会社ディノス・セシールコミュニケーションズ」さんを
訪問させていただきました
海と緑に囲まれ 勝連城址も眺めることができる立地に
感激しました~

日頃からジョブターンでお世話になっています
人事課の小底さんにご案内いただきました。
小底さんは、もちろんのこと
玄関もこんな風に優しい雰囲気でのお迎えです。

そして、この日は「ジョブカフェ・沖縄市就労支援センター合同ジョブトライアルツアー」でもお世話になりました

1階本社、学童クラブ 2階ディノスコールセンター
3階セシールコールセンターと順次見学させていただきました
業務風景の写真撮影はご遠慮させていただき画像をお見せできないのが残念ですが・・・
コールセンターは、壁に囲まれた空間での業務と思っていたところ・・・ガラス張りの窓から緑が見える開放的な空間で 皆さんイキイキと業務を行われていました
入社が決まり研修を受けるお部屋には、かわいいWELCOMEも・・・心から歓迎されてのお仕事は、とても嬉しいですね

こちらは、リゾート地のCAFEを思わせられるような 充実した食べ物や飲み物の販売機も完備した休憩室

なんと 福利厚生も素晴らしく充実!
予約制で無料アロママッサージ、ヘッドスパ、耳つぼマッサージ等を
受けることができるそうです~

施設内には、学童クラブもあり
お隣の建物には保育士さん常駐の立派な託児施設もありました
学童の看板は、社長さんの手作りとのことです。

託児室は、入り口から清潔でかわいい雰囲気でした
広々とした空間で楽しそうにおやつを食べたり 遊んだり~
お母さん方も子どもたちが職場の近くでこんなに快適に楽しく過ごせるなら 本当に安心してお仕事ができますね

また、家族同伴の会社全体の夏祭りも毎年あり
とても盛り上がるとのことです。
社員もご家族も大切にされている素敵な会社であることを
実感しました
こちらは、託児所のテラスです。こんなに広くて
夏は水遊びもこちらで

託児所と同じ建物には自社が経営されている
FamilyMartも・・・

お仕事の内容が後回しになってしまいましたが
お仕事は、主にディノス、セシールのお客さまからのご注文受付
TV通販やカタログ通販のお問合せの対応とのこと。
社員の80%は、コールセンター未経験で入社
80%の社員さんは、紹介での入社とのことでした~
自信を持って 友人や周りの方にも紹介できる会社であることが
よくわかりました

高校生や車をお持ちでない方は、自社のバスでの送迎も・・・
丁寧に楽しく素敵な会社の見学、案内をしてくださった
小底さん、ディノス・セシールコミュニケーションズの皆さま
本当に有難うございました~
「株式会社ディノス・セシールコミュニケーションズ」さんを
訪問させていただきました

海と緑に囲まれ 勝連城址も眺めることができる立地に
感激しました~


日頃からジョブターンでお世話になっています
人事課の小底さんにご案内いただきました。
小底さんは、もちろんのこと
玄関もこんな風に優しい雰囲気でのお迎えです。

そして、この日は「ジョブカフェ・沖縄市就労支援センター合同ジョブトライアルツアー」でもお世話になりました


1階本社、学童クラブ 2階ディノスコールセンター
3階セシールコールセンターと順次見学させていただきました

業務風景の写真撮影はご遠慮させていただき画像をお見せできないのが残念ですが・・・




こちらは、リゾート地のCAFEを思わせられるような 充実した食べ物や飲み物の販売機も完備した休憩室


なんと 福利厚生も素晴らしく充実!
予約制で無料アロママッサージ、ヘッドスパ、耳つぼマッサージ等を
受けることができるそうです~

施設内には、学童クラブもあり
お隣の建物には保育士さん常駐の立派な託児施設もありました

学童の看板は、社長さんの手作りとのことです。

託児室は、入り口から清潔でかわいい雰囲気でした

お母さん方も子どもたちが職場の近くでこんなに快適に楽しく過ごせるなら 本当に安心してお仕事ができますね


また、家族同伴の会社全体の夏祭りも毎年あり
とても盛り上がるとのことです。
社員もご家族も大切にされている素敵な会社であることを
実感しました

こちらは、託児所のテラスです。こんなに広くて
夏は水遊びもこちらで


託児所と同じ建物には自社が経営されている
FamilyMartも・・・

お仕事の内容が後回しになってしまいましたが
お仕事は、主にディノス、セシールのお客さまからのご注文受付
TV通販やカタログ通販のお問合せの対応とのこと。
社員の80%は、コールセンター未経験で入社
80%の社員さんは、紹介での入社とのことでした~
自信を持って 友人や周りの方にも紹介できる会社であることが
よくわかりました


高校生や車をお持ちでない方は、自社のバスでの送迎も・・・
丁寧に楽しく素敵な会社の見学、案内をしてくださった
小底さん、ディノス・セシールコミュニケーションズの皆さま
本当に有難うございました~
Posted by ジョブ カフェ at
11:12
2017年08月24日
ジョブカフェ 親子HAPPYアート講座~みんな違ってみんないい~
ジョブカフェ、夏休み特別企画 親子HAPPYアート講座が
無事に終了しました

講師の崎原さんの楽しくてわかりやすい指導の下

11名のお父さん、お母さんと19名のお子さんがパステルで
素敵な2作品を描きました

崎原さん曰く
「みんな違って みんないい~
どれも素敵でしょう~」と
本当にその通り
お一人おひとりが違っていて素晴らしいことにも
改めて気付かせていただけました
講師の崎原さん、参加してくださった
皆さま有難うございました
無事に終了しました


講師の崎原さんの楽しくてわかりやすい指導の下

11名のお父さん、お母さんと19名のお子さんがパステルで
素敵な2作品を描きました


崎原さん曰く
「みんな違って みんないい~

どれも素敵でしょう~」と
本当にその通り

お一人おひとりが違っていて素晴らしいことにも
改めて気付かせていただけました
講師の崎原さん、参加してくださった
皆さま有難うございました

Posted by ジョブ カフェ at
16:57
2017年08月03日
ジョブターン応援団 事業所訪問 Vol.1 ~沖縄マーケット~
ジョブカフェでは「仕事の選択を拡げたい」
「希望する職種の経験がない」
「仕事のイメージが湧かない」方のために
ジョブターン(職場体験)を行っています。
様々な業種の約100社の事業所さんに
ジョブターン応援団(職場体験の受け入れ協力事業所)
としてご協力いただいています。(HP掲載)
ジョブカフェが自信を持ってオススメできる事業者さんを
順次ご紹介させていただきます。
記念すべき応援団紹介第1号
沖縄市中央 パークアベニューにあります
沖縄マーケットさんを訪問させていただきました~

中央パークアベニューのど真ん中・・・
赤瓦が目印です
外観からもワクワク感が伝わってきます~

代表の下里さんと奥様でビジネスパートナーの愛恵さんに
お話しを伺うことができました。
沖縄マーケットは、観光お土産 の販売、WEB制作、デザイン業務、
ネット販売(下里さんのお父さんの出身地である北欧の子供服等の販売)
WEBでの発信等の多種多様な業務を行っている事業所さんです~
ジョブターンでも何度もお世話になっています。
下里さんは、受け入れた職場体験者に色々な話をしながら
一つひとつの業務を体験してもらうようにしているとのことです・・・
下里さんのお人柄が表れていると感じました~
今まで職場体験でお世話になた利用者さんも
それぞれ体験を活かして就業に繋げられました。
また、職場体験でお世話になった方々は、
就職後も定期的に近況を伝えに訪れられることも
嬉しいとおっしゃっていました。
短期間でも信頼関係を築き、沢山のことを学ばせて頂ける
協力事業所さんであることを実感し こちらも嬉しくなりました

店内には沖縄によく知られた観光のお土産物、
Tシャツから小物やオリオンビールのグッズも数多く・・・

折り鶴のアクセサリーのように 外国人に好まれるお土産品等のオリジナル商品も・・・

作家さんが丁寧に作られた沖縄の伝統工芸品の皮製品や紅型の作品も・・・

泡盛の種類が多いのに驚いていると・・・
下里さんが猛勉強をして「泡盛マイスター」の資格を取得されていて
お好みをお聞きし 泡盛を選んで頂くこともできるそうです!!

そして・・こんなにかわいいグッズも・・・
愛恵さんが考案し制作された色々なかわいいマグネットと
お二人は、これからも
「頑張っている沖縄市、面白いコザの街、歴史、
エイサー等の沖縄の伝統や文化と・・・
「沖縄のよさ」を 沖縄の方々は、勿論
外国の方や県外の学生さん観光局の方々に向けて
物だけではなく、言葉や思いを通してお伝えしていきたい
とのことです~
伝えしていきたいとのことです
お二人のお人柄に触れることだけで
沢山のことを学ぶことができること
間違いなしです
仕事をいうことを忘れてしますくらい 楽しませて頂きました
下里さん、愛恵さん 貴重なお時間を有難うございました~
「希望する職種の経験がない」
「仕事のイメージが湧かない」方のために
ジョブターン(職場体験)を行っています。
様々な業種の約100社の事業所さんに
ジョブターン応援団(職場体験の受け入れ協力事業所)
としてご協力いただいています。(HP掲載)
ジョブカフェが自信を持ってオススメできる事業者さんを
順次ご紹介させていただきます。
記念すべき応援団紹介第1号
沖縄市中央 パークアベニューにあります
沖縄マーケットさんを訪問させていただきました~

中央パークアベニューのど真ん中・・・
赤瓦が目印です
外観からもワクワク感が伝わってきます~

代表の下里さんと奥様でビジネスパートナーの愛恵さんに
お話しを伺うことができました。
沖縄マーケットは、観光お土産 の販売、WEB制作、デザイン業務、
ネット販売(下里さんのお父さんの出身地である北欧の子供服等の販売)
WEBでの発信等の多種多様な業務を行っている事業所さんです~
ジョブターンでも何度もお世話になっています。
下里さんは、受け入れた職場体験者に色々な話をしながら
一つひとつの業務を体験してもらうようにしているとのことです・・・
下里さんのお人柄が表れていると感じました~
今まで職場体験でお世話になた利用者さんも
それぞれ体験を活かして就業に繋げられました。
また、職場体験でお世話になった方々は、
就職後も定期的に近況を伝えに訪れられることも
嬉しいとおっしゃっていました。
短期間でも信頼関係を築き、沢山のことを学ばせて頂ける
協力事業所さんであることを実感し こちらも嬉しくなりました

店内には沖縄によく知られた観光のお土産物、
Tシャツから小物やオリオンビールのグッズも数多く・・・

折り鶴のアクセサリーのように 外国人に好まれるお土産品等のオリジナル商品も・・・

作家さんが丁寧に作られた沖縄の伝統工芸品の皮製品や紅型の作品も・・・

泡盛の種類が多いのに驚いていると・・・
下里さんが猛勉強をして「泡盛マイスター」の資格を取得されていて
お好みをお聞きし 泡盛を選んで頂くこともできるそうです!!

そして・・こんなにかわいいグッズも・・・
愛恵さんが考案し制作された色々なかわいいマグネットと
お二人は、これからも
「頑張っている沖縄市、面白いコザの街、歴史、
エイサー等の沖縄の伝統や文化と・・・
「沖縄のよさ」を 沖縄の方々は、勿論
外国の方や県外の学生さん観光局の方々に向けて
物だけではなく、言葉や思いを通してお伝えしていきたい
とのことです~
伝えしていきたいとのことです

お二人のお人柄に触れることだけで
沢山のことを学ぶことができること
間違いなしです

仕事をいうことを忘れてしますくらい 楽しませて頂きました
下里さん、愛恵さん 貴重なお時間を有難うございました~

2017年07月07日
七夕まつり
一番街を通ったところ・・・

綺麗な七夕飾りがあちらこちらに
飾られていて
思わず 嬉しくなりました

子どもたちの願いごとが書かれていたり

色とりどりで

どれも違っていましたが

どれも素敵でした

「第42回一番街商店街七夕まつり」の
装飾コンテストの表彰式、歌声コンサートの
準備がなされていました(7/7 17:00まで)

7/9(日)13:00~15:00には流しそうめんが
ふるまわれるようです

綺麗な七夕飾りがあちらこちらに
飾られていて
思わず 嬉しくなりました

子どもたちの願いごとが書かれていたり

色とりどりで

どれも違っていましたが

どれも素敵でした

「第42回一番街商店街七夕まつり」の
装飾コンテストの表彰式、歌声コンサートの
準備がなされていました(7/7 17:00まで)

7/9(日)13:00~15:00には流しそうめんが
ふるまわれるようです

Posted by ジョブ カフェ at
16:47
2017年07月07日
七夕
今日7月7日は、七夕ですね
ジョブカフェの連携託児室ホロホロルームも
かわいい七夕の壁画や短冊が飾られています

子どもたちの短冊に交じって
こんな願い事も・・・

「就職活動中の皆さんの願いも叶いますように・・・」と
短冊に書いて飾ります
ジョブカフェは、「あなたの働くを応援しています
ジョブカフェの連携託児室ホロホロルームも
かわいい七夕の壁画や短冊が飾られています

子どもたちの短冊に交じって
こんな願い事も・・・

「就職活動中の皆さんの願いも叶いますように・・・」と
短冊に書いて飾ります

ジョブカフェは、「あなたの働くを応援しています
