2018年07月25日
『就職で差がつくメイク講座』開催しました☺
資生堂ジャパン沖縄オフィスより
講師の板谷さちさまをお招きして
「就職で差がつくメイク講座」を
開催しました

スキンケアやメイク術、ヘアスタイルや表情の作り方など
就職に役立つことが盛りだくさんでした
参加者の皆さまにも大満足していただける
講座となりました
☆自分の顔をよく見て知って、知れば知るほど
『自分でもできる!』って、自信につながりました。
☆今後、面接や就職するうえでメイクって
欠かせないものなので、
自分の顔とうまく付き合っていくための
良い方法を教えていただき
とても参考になりました。
等々の嬉しいお声をいただきました
講師の板谷さま
参加者の皆さま有難うございました
今後もジョブカフェでは
皆さまの就職活動に役立つ講座を企画してまいりますので
ご参加くださいね
講師の板谷さちさまをお招きして
「就職で差がつくメイク講座」を
開催しました


スキンケアやメイク術、ヘアスタイルや表情の作り方など
就職に役立つことが盛りだくさんでした

参加者の皆さまにも大満足していただける
講座となりました

☆自分の顔をよく見て知って、知れば知るほど
『自分でもできる!』って、自信につながりました。
☆今後、面接や就職するうえでメイクって
欠かせないものなので、
自分の顔とうまく付き合っていくための
良い方法を教えていただき
とても参考になりました。
等々の嬉しいお声をいただきました

講師の板谷さま
参加者の皆さま有難うございました

今後もジョブカフェでは
皆さまの就職活動に役立つ講座を企画してまいりますので
ご参加くださいね

Posted by ジョブ カフェ at
17:15
2018年07月20日
宮里児童センター
4月にオープンしました
宮里児童センターを訪問させていただきました

この日もとても暑い日でしたが
本を読んだり、宿題をしている子どもたち
放課後児童クラブを利用している子どもたち
創作活動室で ダンスを踊っている子どもたち
体育館でスポーツをしている大勢の子どもたちと
そして、見守っている職員や指導員の方々と・・・
皆にとって心地よい場所であると感じました

お近くにお住まいでまだ利用されたことのない方・・・
オススメです
「うまれてから大人になるまで
みんなを見守ってくれる居場所だよ」と
素敵な言葉が・・・

児童センター前には
楽しく遊べそうな 若夏公園もありますよ~
宮里児童センターを訪問させていただきました


この日もとても暑い日でしたが
本を読んだり、宿題をしている子どもたち
放課後児童クラブを利用している子どもたち
創作活動室で ダンスを踊っている子どもたち
体育館でスポーツをしている大勢の子どもたちと
そして、見守っている職員や指導員の方々と・・・
皆にとって心地よい場所であると感じました


お近くにお住まいでまだ利用されたことのない方・・・
オススメです

「うまれてから大人になるまで
みんなを見守ってくれる居場所だよ」と
素敵な言葉が・・・


児童センター前には
楽しく遊べそうな 若夏公園もありますよ~

Posted by ジョブ カフェ at
16:42
2018年07月05日
「一番街の七夕祭り」
今年も恒例の一番街の七夕祭りの季節がやってきました
七夕飾りを楽しもうと・・・一番街に行ってきました
それぞれのお店が工夫を凝らした
個性的て楽しい飾りがいっぱいで・・・
本当に見ごたえがありました

色とりどりの飾りが とても華やかでした

お天気が悪くても
アーケード内の散歩は快適です

見ているだけで楽しい気分に・・・

風が吹くと飾りが揺れて
それもまた素敵でした

この飾りは着物屋さんが作られたもの・・・

飾りもですが
準備をされている方々が
とても楽しそうで・・・
懐かしくて嬉しい時間でした
一番街の七夕祭りは、9日まで行われています
8日には流しそうめんもふるまわれるとのことです

七夕飾りを楽しもうと・・・一番街に行ってきました

それぞれのお店が工夫を凝らした
個性的て楽しい飾りがいっぱいで・・・
本当に見ごたえがありました


色とりどりの飾りが とても華やかでした


お天気が悪くても
アーケード内の散歩は快適です


見ているだけで楽しい気分に・・・


風が吹くと飾りが揺れて
それもまた素敵でした


この飾りは着物屋さんが作られたもの・・・

飾りもですが
準備をされている方々が
とても楽しそうで・・・
懐かしくて嬉しい時間でした

一番街の七夕祭りは、9日まで行われています

8日には流しそうめんもふるまわれるとのことです

Posted by ジョブ カフェ at
16:38
2018年06月29日
ジョブターン(職場体験)~小規模保育園 モン・べべ~
今週、うるま市田場にあります
小規模保育園 モン・ベベで
ジョブカフェ利用者さんが
ジョブターン(職場体験)を行いました。
素敵なお家の中に入ると
頼りになる吉本園長先生と
優しい笑顔の保育士さんが迎えてくださいました

今回の参加者の
Mさんは、保育施設や保育の運営について
学びたいとジョブターン(職場体験)を
希望されました

保育の体験後園長先生からアドバイスや
沢山の質問におこたえいただき
有意義な時間を過ごされていました
Mさんからは、
「現場体験、園長先生のお話等、明るく丁寧な
雰囲気の良い職場でした。・・・
多くの学びがありました。」との
感想をいただきました
園長先生をはじめ、職員の皆さま
ご協力ありがとうございました
ジョブカフェのジョブターンは、様々な職種の職場応援団事業所の
ご協力によって行われています
ジョブターン(職場体験)に興味のある方は、
まずはお気軽に街の就活スポット ジョブカフェまで
お気軽にお問合せくださいね
(電話 098-938-6511)
小規模保育園 モン・ベベで
ジョブカフェ利用者さんが
ジョブターン(職場体験)を行いました。

素敵なお家の中に入ると
頼りになる吉本園長先生と
優しい笑顔の保育士さんが迎えてくださいました

今回の参加者の
Mさんは、保育施設や保育の運営について
学びたいとジョブターン(職場体験)を
希望されました

保育の体験後園長先生からアドバイスや
沢山の質問におこたえいただき
有意義な時間を過ごされていました

Mさんからは、
「現場体験、園長先生のお話等、明るく丁寧な
雰囲気の良い職場でした。・・・
多くの学びがありました。」との
感想をいただきました

園長先生をはじめ、職員の皆さま
ご協力ありがとうございました

ジョブカフェのジョブターンは、様々な職種の職場応援団事業所の
ご協力によって行われています

ジョブターン(職場体験)に興味のある方は、
まずはお気軽に街の就活スポット ジョブカフェまで
お気軽にお問合せくださいね

(電話 098-938-6511)
Posted by ジョブ カフェ at
17:37
2018年06月12日
ジョブトライアル in 竹園
おはようございます
少し遅れての報告になりましたが
「ジョブトライアル in 竹園」で
デイサービス竹園/ハウス竹園さん
(ジョブカフェ職場体験応援団企業)
にお世話になりました。
将来的に資格を取って介護の仕事に就きたい方
介護のお仕事に興味のある方
仕事のひとつとして介護の仕事を体験したい方等が
参加されました。

当日は、施設内の運動会ということで
職員の方々にご指導いただき
楽しく職場体験を行うことができました。


体験後には、責任者の仲宗根さんから
ご自身の介護職に就くまでの経緯や
仕事のやりがいについて等も伺うことができ
大変貴重な時間となりました。

参加者方より
「運動会というイベントに参加させていただき職場の中に入りやすかったです。」
「竹園さんの職員の皆さんの温かい雰囲気がよくわかりました。」
「利用者さんもとてもたのしそうでした。次回は、普段の体験も希望します。」等の
お声をいただきました。
ご協力くださった、デイサービス竹園/ハウス竹園の職員の皆さま、
利用者の皆さま、
そして、参加してくださった皆さま、
有難うございました。

少し遅れての報告になりましたが
「ジョブトライアル in 竹園」で
デイサービス竹園/ハウス竹園さん
(ジョブカフェ職場体験応援団企業)
にお世話になりました。

将来的に資格を取って介護の仕事に就きたい方
介護のお仕事に興味のある方
仕事のひとつとして介護の仕事を体験したい方等が
参加されました。


当日は、施設内の運動会ということで
職員の方々にご指導いただき
楽しく職場体験を行うことができました。



体験後には、責任者の仲宗根さんから
ご自身の介護職に就くまでの経緯や
仕事のやりがいについて等も伺うことができ
大変貴重な時間となりました。


参加者方より
「運動会というイベントに参加させていただき職場の中に入りやすかったです。」
「竹園さんの職員の皆さんの温かい雰囲気がよくわかりました。」
「利用者さんもとてもたのしそうでした。次回は、普段の体験も希望します。」等の
お声をいただきました。

ご協力くださった、デイサービス竹園/ハウス竹園の職員の皆さま、
利用者の皆さま、
そして、参加してくださった皆さま、
有難うございました。

2018年05月26日
5月子育てサロン開催しました~
ジョブカフェでは子育て世代のママさんに
託児付きのサロン、ミニ講座、交流会等を今年度も行う予定です
5月は、
「手作りサロン~ハワイアンリボンレイを使ったフレーム~
&交流会」を開催しました

子育て中のママさん同士という立場で
すぐに打ち解け お喋りをしながら
リボンレイ作りを楽しみました
仕事と家事、育児の両立についての話題から
お仕事についての情報交換まで
話は尽きませんでした
「他のママさんたちのアイデアやお話から
前向きな気持ちになりました。」
「参加されているママさんとお喋りしながら
かわいいハワイアンリボンレイが出来上がって
楽しかったです。保育園での職場体験を予定しているので
保育士として働いているママさんのお話を聞くことができて
よかったです。」
等のお声もいただきました
何よりも皆さん笑顔で帰って行かれ
こちらもとても嬉しい気持ちになりました
今後の子育てサロン等のお知らせは、HPに掲載いたしますので
ご覧ください
出来上がった作品もそれぞれ違って
どれも素敵でした
託児付きのサロン、ミニ講座、交流会等を今年度も行う予定です

5月は、
「手作りサロン~ハワイアンリボンレイを使ったフレーム~
&交流会」を開催しました


子育て中のママさん同士という立場で
すぐに打ち解け お喋りをしながら
リボンレイ作りを楽しみました

仕事と家事、育児の両立についての話題から
お仕事についての情報交換まで
話は尽きませんでした

「他のママさんたちのアイデアやお話から
前向きな気持ちになりました。」
「参加されているママさんとお喋りしながら
かわいいハワイアンリボンレイが出来上がって
楽しかったです。保育園での職場体験を予定しているので
保育士として働いているママさんのお話を聞くことができて
よかったです。」
等のお声もいただきました

何よりも皆さん笑顔で帰って行かれ
こちらもとても嬉しい気持ちになりました

今後の子育てサロン等のお知らせは、HPに掲載いたしますので
ご覧ください

出来上がった作品もそれぞれ違って
どれも素敵でした


Posted by ジョブ カフェ at
16:47
2018年02月02日
ジョブターン応援団訪問 Vol.6 ~ Hair make Hana ~
Hair make Hana

宜野湾市大山の国道沿いにある「ヘアーメイク Hana 」を訪問しました。 ジョブカフェ唯一の美容室の職場体験ができる店です(H30.1月現在)
店の入り口からセンスを感じる手入れの届いた観葉植物が・・いい感じ! 店内は更に癒しの空間が広がっています。
オーナーの仲原さんは、悠々たる面持ちの方で、お話を聞いていると何だか癒され気分に・・・

店内は木の香りと、センスの良い手づくり家具、観葉植物の配置がお洒落で、まるでカフェにいる気分です。
お店をきりもりしている仲原さんは3年前に独立してこの店を始められたそうで、今年4年目に突入ということです。以前は多くのスタッフのいる店で働いていたそうですが、一人のお客様に対してカットはAさん、シャンプーはBさん、何々はHさんというように各スタッフがそれぞれの仕事を分業でおこなっていたそうで、一人のお客様とじっくり向き合って1対1の対応がしたい・・・コミュニケーションを大事にしたい・・・という気持ちが強くなり、「それじゃ独立しよう!」ということになったようです。
仕事はすごく楽しいですよ(大変ですけど・・)相手のスタイルを考えることが楽しい。どうしたらこのお客さんを、綺麗で素敵でカッコ良くできるか。髪形だけではなくトータルで相手が喜ぶスタイルを考えることがとても楽しい」ということでした。

Q. 美容師になりたいと思ったきっかけは?
A. 女性がいばって(胸を張って)働ける職場→「美容師だ!」
(以前、若い頃に働いていた職場では、男性が偉そうな態度で、女性社員に対しての接し方が酷かった。また、女性の年齢でも扱いが違う(今では大問題になりますね)美容師という資格を持ってキャリアを積んだら、年をとってもやっていける職業だと思いました。
Q. 仕事が大変だったことは?
A.技術の習得・スキルアップに苦労した。
パーマの巻き具合、カラーのスキルなど、お客様一人一人の体質や癖の違いが必ずあり、その個々の情報を熟知しなければ、巻きが弱くなったり、染まりがうまくいかなかったりする。・・・・・「クレーム」もたびたび受けたことがありました。
スキルアップのために、独立する前は、同じ職場のスタッフ同士で、アドバイスし合ったり、相談したり、仕事終了後夜に勉強会を開いたりと頑張って、今現在も講習会には積極的に参加しています。また、薬剤もどんどん変化していくので、商品知識等も常に習得する努力をしています。
お客様とのコミュニケーションが好き。うまく会話をおこなうには「距離感」が大事だということです。(親しみ中にも礼儀あり) 顧客の中にはいろいろ細かな事(個情報)までお話をされる方もいるそうですが、そんな時は来所目的の髪形の話などにそ~と方向転換をおこなうそうです。ここは「美容室」ヘアースタイルでお客様を明るく心地よくさせることが私の仕事です。

Q. 子育てと仕事の両立で工夫したことは?
A. 子どもと接する時間をつくること
3人のお子さんをお持ちの仲原さんですが、子供が小さい時は、特に子供達との時間を大切にしたという。パートで働いていたその時期は、仕事・家事・子育て真っ盛り中、毎日が時間に追われる中、とにかく家にいる時は子どもとの時間を意識してつくり、一緒に遊んでいたとの事です。

Q. これからの夢は?
A. アメリカでスキルアップ!
仲原さんは将来、面貸し(ミラーレンタル)という形態で、アメリカで数年仕事をしてみたい。という大きな夢をお持ちです。
面貸しとは、アメリカでは美容師の働き方としては一般的なシステムであり、 店舗を構えてのリスクがないため、‘技術’と‘ハサミ’と‘やる気’があればアイデア次第で様々な「働き方」ができる制度です。
気負いもなく語る仲原さんの言葉に、心の奥にある信念を感じることができました。そこで技術のスキルアップや自分にしかできないオリジナリティを創り出していくのだろう。是非実現してほしい。仲原さんだったら自然体で叶えられるんだろうなと思いました。
独創性にあふれ、そしてやさしさに包まれた心地よい空間づくりで利用者を幸せにするお仕事、これからも頑張って下さい。ジョブカフェの職場体験でも美容師に興味のある若者は是非、仲原さんの経験講話と空間にて体験してほしいと思います。
ジョブカフェは、~あなたの「働く」を応援します~
ジョブターン(職場体験)ご希望の方はお気軽に、
「街の就活スポット」 ジョブカフェ (098-938-6511)までご連絡くださいね。
宜野湾市大山の国道沿いにある「ヘアーメイク Hana 」を訪問しました。 ジョブカフェ唯一の美容室の職場体験ができる店です(H30.1月現在)
店の入り口からセンスを感じる手入れの届いた観葉植物が・・いい感じ! 店内は更に癒しの空間が広がっています。
オーナーの仲原さんは、悠々たる面持ちの方で、お話を聞いていると何だか癒され気分に・・・
店内は木の香りと、センスの良い手づくり家具、観葉植物の配置がお洒落で、まるでカフェにいる気分です。
お店をきりもりしている仲原さんは3年前に独立してこの店を始められたそうで、今年4年目に突入ということです。以前は多くのスタッフのいる店で働いていたそうですが、一人のお客様に対してカットはAさん、シャンプーはBさん、何々はHさんというように各スタッフがそれぞれの仕事を分業でおこなっていたそうで、一人のお客様とじっくり向き合って1対1の対応がしたい・・・コミュニケーションを大事にしたい・・・という気持ちが強くなり、「それじゃ独立しよう!」ということになったようです。
仕事はすごく楽しいですよ(大変ですけど・・)相手のスタイルを考えることが楽しい。どうしたらこのお客さんを、綺麗で素敵でカッコ良くできるか。髪形だけではなくトータルで相手が喜ぶスタイルを考えることがとても楽しい」ということでした。
Q. 美容師になりたいと思ったきっかけは?
A. 女性がいばって(胸を張って)働ける職場→「美容師だ!」
(以前、若い頃に働いていた職場では、男性が偉そうな態度で、女性社員に対しての接し方が酷かった。また、女性の年齢でも扱いが違う(今では大問題になりますね)美容師という資格を持ってキャリアを積んだら、年をとってもやっていける職業だと思いました。
Q. 仕事が大変だったことは?
A.技術の習得・スキルアップに苦労した。
パーマの巻き具合、カラーのスキルなど、お客様一人一人の体質や癖の違いが必ずあり、その個々の情報を熟知しなければ、巻きが弱くなったり、染まりがうまくいかなかったりする。・・・・・「クレーム」もたびたび受けたことがありました。
スキルアップのために、独立する前は、同じ職場のスタッフ同士で、アドバイスし合ったり、相談したり、仕事終了後夜に勉強会を開いたりと頑張って、今現在も講習会には積極的に参加しています。また、薬剤もどんどん変化していくので、商品知識等も常に習得する努力をしています。
お客様とのコミュニケーションが好き。うまく会話をおこなうには「距離感」が大事だということです。(親しみ中にも礼儀あり) 顧客の中にはいろいろ細かな事(個情報)までお話をされる方もいるそうですが、そんな時は来所目的の髪形の話などにそ~と方向転換をおこなうそうです。ここは「美容室」ヘアースタイルでお客様を明るく心地よくさせることが私の仕事です。
Q. 子育てと仕事の両立で工夫したことは?
A. 子どもと接する時間をつくること
3人のお子さんをお持ちの仲原さんですが、子供が小さい時は、特に子供達との時間を大切にしたという。パートで働いていたその時期は、仕事・家事・子育て真っ盛り中、毎日が時間に追われる中、とにかく家にいる時は子どもとの時間を意識してつくり、一緒に遊んでいたとの事です。
Q. これからの夢は?
A. アメリカでスキルアップ!
仲原さんは将来、面貸し(ミラーレンタル)という形態で、アメリカで数年仕事をしてみたい。という大きな夢をお持ちです。
面貸しとは、アメリカでは美容師の働き方としては一般的なシステムであり、 店舗を構えてのリスクがないため、‘技術’と‘ハサミ’と‘やる気’があればアイデア次第で様々な「働き方」ができる制度です。
気負いもなく語る仲原さんの言葉に、心の奥にある信念を感じることができました。そこで技術のスキルアップや自分にしかできないオリジナリティを創り出していくのだろう。是非実現してほしい。仲原さんだったら自然体で叶えられるんだろうなと思いました。
独創性にあふれ、そしてやさしさに包まれた心地よい空間づくりで利用者を幸せにするお仕事、これからも頑張って下さい。ジョブカフェの職場体験でも美容師に興味のある若者は是非、仲原さんの経験講話と空間にて体験してほしいと思います。
ジョブカフェは、~あなたの「働く」を応援します~
ジョブターン(職場体験)ご希望の方はお気軽に、
「街の就活スポット」 ジョブカフェ (098-938-6511)までご連絡くださいね。
Posted by ジョブ カフェ at
13:24
2017年12月26日
ジョブターン応援団訪問Vol.5 ~Pub Lounge EMERARUD~
ジョブターン応援団企業訪問、今回は北中城村島袋にあります
ステーキレストランPub Lounge EMERALDさんを
訪問させていただきました
ライカムから車で1~2分、エメラルド色の看板が目印です。
中部近郊にお住まいの方なら「美味しいアメリカンステーキが食べられるレストラン」として
誰もが知っている 創業38年の老舗人気ステーキハウスです


エントランスから異国情緒漂う雰囲気がとても素敵です

今回は、こちらのホール管理者の諸喜田さんにお話しをお聞きしました。
また、ジョブカフェの利用者さんが2日間の職場体験でお世話に
なりました。


まずは、少しだけ素敵な店内の様子を・・・
一歩、お店に足を踏み入れると 古きよき時代のアメリカにタイムスリップしたかのような
温かくで落ち着いた雰囲気に、日常生活も忘れ、美味しい食事時間を楽しむことができそうです
また、12月ということもあり、クラシカルなツリーやサンタの人形が
季節に彩を添えてくれていました


海を見下ろすこともでき、夜景も最高とのことです
バルコニー席もあり 素敵な景色にうっとりしながらお食事も・・・

イオンモールライカムもすぐそこです


特製ジャンボステーキが有名ですが ステーキ以外のメニューの多さにもびっくりしました
お昼休みを利用して、ランチをいただきましたが
とても美味しかったです

素敵な店内の雰囲気に本題を忘れそうになりましたが・・・
素敵なお店には 素敵なスタッフさんが必ずいらっしゃいますね
先程ご紹介した ホールの管理者諸喜田さんから
貴重な話しを伺うことができました
お店の仕事は大まかにホール(接客)と調理場に分かれます。
それぞれの個性に合ったポジションで働けるように配慮しているとの
こと。
どちらで働くにして「大切なのは、楽しんで仕事をすること・・・」
「単純な仕事であっても 楽しんで欲しい・・・」
「スタッフは、家族同然なので 楽しんで働いてくれるのが喜び・・・」
「今、ここでできる仕事を頑張って次に進みたい時は応援したい・・・」
「スタッフの方々との縁を大切にできる限りのサポートをしたい・・・」
等々・・・
温かくて強い思いが伝わってきました☺

また、ご自身の子育ての経験から
子育て中のスタッフが気兼ねなく仕事を続けられるように
働き方等を工夫し整えてきたそうです
その思いがスタッフにも自然と伝わり
急な休みを取る必要のある時はスタッフ同志でカバーし合っていることが
嬉しいとおっしゃっていました

こちらでは、接客の方法は、マニュアル化はしていないようです。
それは、一人ひとりの個性を大切にすることで
スタッフもノビノビと接客して欲しいということと、
それぞれのお客さまに合った接し方をして欲しいと。
そうすることによってお客さまに対する 優しさや思いやりに
繋がると思っているからとのことでした。
正に接客の真髄ですね

創業38年・・・
長く働かれているスタッフの方もおられるとのこと。。
その理由は、諸喜田さんが口癖のようにおっしゃる
「スタッフは家族同然」との
言葉から察することができます
お盆とお正月には日頃お客さまにお出ししている
ステーキを「スタッフの家族にも楽しんでもらいたい」と
プレゼントしているそうです。
この習慣は、先代のオーナーからずっと続いているとのこと。
老舗レストランとして長く愛される理由がわかるような気がしました
今回は接客業というお仕事の深さとやりがいという、
とても大切なことを学ばせていただきました
諸喜田さん、スタッフの皆さま本当に有難うございました

職場体験された利用者さんの声もお届けします
ホールと調理場のお仕事を1日ずつ体験させていただきました。
体験前は、とてもとても緊張していたそうです
でも・・・スタッフの皆さんが「最初からできる人ないないよ。」と
丁寧にお仕事の流れを教えてくださり 緊張もほぐれ
あっという間の2日間だったとおっしゃっていました
「仕事の楽しさを感じ 早く仕事がしたい。」と話してくれました
また・・・
「職場体験できるって有難い。」とも。
ジョブカフェは、あなたの「働く」を応援します~
ジョブターン(職場体験)ご希望の方は、
お気軽に 街の就活スポットジョブカフェ(098-938-6511)まで
ご連絡くださいね
ステーキレストランPub Lounge EMERALDさんを
訪問させていただきました

ライカムから車で1~2分、エメラルド色の看板が目印です。
中部近郊にお住まいの方なら「美味しいアメリカンステーキが食べられるレストラン」として
誰もが知っている 創業38年の老舗人気ステーキハウスです



エントランスから異国情緒漂う雰囲気がとても素敵です


今回は、こちらのホール管理者の諸喜田さんにお話しをお聞きしました。
また、ジョブカフェの利用者さんが2日間の職場体験でお世話に
なりました。


まずは、少しだけ素敵な店内の様子を・・・
一歩、お店に足を踏み入れると 古きよき時代のアメリカにタイムスリップしたかのような
温かくで落ち着いた雰囲気に、日常生活も忘れ、美味しい食事時間を楽しむことができそうです

また、12月ということもあり、クラシカルなツリーやサンタの人形が
季節に彩を添えてくれていました



海を見下ろすこともでき、夜景も最高とのことです

バルコニー席もあり 素敵な景色にうっとりしながらお食事も・・・

イオンモールライカムもすぐそこです



特製ジャンボステーキが有名ですが ステーキ以外のメニューの多さにもびっくりしました

お昼休みを利用して、ランチをいただきましたが
とても美味しかったです


素敵な店内の雰囲気に本題を忘れそうになりましたが・・・
素敵なお店には 素敵なスタッフさんが必ずいらっしゃいますね

先程ご紹介した ホールの管理者諸喜田さんから
貴重な話しを伺うことができました

お店の仕事は大まかにホール(接客)と調理場に分かれます。
それぞれの個性に合ったポジションで働けるように配慮しているとの
こと。
どちらで働くにして「大切なのは、楽しんで仕事をすること・・・」
「単純な仕事であっても 楽しんで欲しい・・・」
「スタッフは、家族同然なので 楽しんで働いてくれるのが喜び・・・」
「今、ここでできる仕事を頑張って次に進みたい時は応援したい・・・」
「スタッフの方々との縁を大切にできる限りのサポートをしたい・・・」
等々・・・
温かくて強い思いが伝わってきました☺

また、ご自身の子育ての経験から
子育て中のスタッフが気兼ねなく仕事を続けられるように
働き方等を工夫し整えてきたそうです

その思いがスタッフにも自然と伝わり
急な休みを取る必要のある時はスタッフ同志でカバーし合っていることが
嬉しいとおっしゃっていました


こちらでは、接客の方法は、マニュアル化はしていないようです。
それは、一人ひとりの個性を大切にすることで
スタッフもノビノビと接客して欲しいということと、
それぞれのお客さまに合った接し方をして欲しいと。
そうすることによってお客さまに対する 優しさや思いやりに
繋がると思っているからとのことでした。
正に接客の真髄ですね


創業38年・・・
長く働かれているスタッフの方もおられるとのこと。。
その理由は、諸喜田さんが口癖のようにおっしゃる
「スタッフは家族同然」との
言葉から察することができます

お盆とお正月には日頃お客さまにお出ししている
ステーキを「スタッフの家族にも楽しんでもらいたい」と
プレゼントしているそうです。
この習慣は、先代のオーナーからずっと続いているとのこと。
老舗レストランとして長く愛される理由がわかるような気がしました

今回は接客業というお仕事の深さとやりがいという、
とても大切なことを学ばせていただきました

諸喜田さん、スタッフの皆さま本当に有難うございました


職場体験された利用者さんの声もお届けします

ホールと調理場のお仕事を1日ずつ体験させていただきました。
体験前は、とてもとても緊張していたそうです
でも・・・スタッフの皆さんが「最初からできる人ないないよ。」と
丁寧にお仕事の流れを教えてくださり 緊張もほぐれ
あっという間の2日間だったとおっしゃっていました

「仕事の楽しさを感じ 早く仕事がしたい。」と話してくれました

また・・・
「職場体験できるって有難い。」とも。
ジョブカフェは、あなたの「働く」を応援します~
ジョブターン(職場体験)ご希望の方は、
お気軽に 街の就活スポットジョブカフェ(098-938-6511)まで
ご連絡くださいね

Posted by ジョブ カフェ at
13:55
2017年11月25日
ミニ講座&クリスマスリース作り
11月のジョブカフェサロンでは、「ミニ講座&クリスマスリース作り」を行いました

PCで名刺を作成し
オリジナルのMY名刺と

エコクラフトを編んだだけの簡単だけど
お家に飾って楽しんで頂ける
クリスマスリースを作りました

リースも名刺も仕上がって
楽しいお喋りタイムも・・・

子育て中のママさんからは、「久しぶりに熱中して手作りができ
とてもリフレッシュでき 元気になりました
」との
お声をいただきました

多忙な毎日で疲れているとおっしゃっていた方も
皆さん笑顔で帰って行かれたので
とても嬉しかったです
「参加したかった。」とのお声もいただき
第二弾を開催します
日時:12月9日(土)10:00~12:00
場所: ジョブカフェ
お問合せ:098-938--6511
定員 6名(先着順)
託児有(要予約)
お問合せ、参加お待ちしています~


PCで名刺を作成し
オリジナルのMY名刺と

エコクラフトを編んだだけの簡単だけど
お家に飾って楽しんで頂ける
クリスマスリースを作りました


リースも名刺も仕上がって
楽しいお喋りタイムも・・・

子育て中のママさんからは、「久しぶりに熱中して手作りができ
とてもリフレッシュでき 元気になりました

お声をいただきました


多忙な毎日で疲れているとおっしゃっていた方も
皆さん笑顔で帰って行かれたので
とても嬉しかったです

「参加したかった。」とのお声もいただき
第二弾を開催します

日時:12月9日(土)10:00~12:00
場所: ジョブカフェ
お問合せ:098-938--6511
定員 6名(先着順)
託児有(要予約)
お問合せ、参加お待ちしています~

Posted by ジョブ カフェ at
11:04
2017年11月20日
ジョブターン応援団企業訪問 Vol.4 ~介護付有料老人ホーム ハウス竹園・デイサービス竹園
今回は、沖縄市諸見里にあります
介護付有料老人ホーム ハウス竹園・デイサービス竹園を
訪問させて頂きました。
国道330号線が近くにあるとは思えない
閑静なたたずまいが印象的です。
玄関の戸を開けるだけでふんわりと温かい雰囲気が自然と伝わってくる
感じがしましす

施設の管理責任者の仲宗根さんに丁寧に案内、説明をして頂きました。
また、今回はジョブカフェ利用者さんも同時に職場体験でお世話になりました

施設内は、1階デイケア施設、2階有料老人ホーム(居宅)、3階特定施設(居宅)
4階は、社会福祉法人金武あけぼの会が経営する諸見里リブラ保育園となっています。


2階、3階の有料老人ホームは、窓の外には緑の美しい景色も見えます。洋室のお部屋が大部分ですが
和室も備えられていて 希望をすれば入ることができるそうです。
それも 自分のお家でいるように過ごして欲しいという施設側の思いからだそうです
本当に お家にいるかのような居心地の良さを感じます
2階に居宅している方は、日中は、1階のデイサービスを
利用されているとのことでお留守でした・・・

3階は、看護師さんも常駐している特定施設です。
こちらでは沢山の元気を頂きました
100歳近い利用者さんがユーモアたっぷり「19の春」を聴かせてくださったり
今年100歳になった利用者さんから楽しいお話しをお聞きしたりと・・・・
また、何よりも職員の方と利用者さんとのよい関係を
垣間見ることができました
利用者の方の素敵な手作り作品も・・・


1階デイケア施設では・・・
利用者の方が運動や工作やお喋り等それぞれが楽しそうに過ごされていました
食事時間には、食事介助の体験もさせて頂きました。
小学校の同級生の仲良しが100歳近くなりご一緒に利用されていたり
学校時代の後輩を気に掛ける利用者さんと。。。
地域に密着し 地域の方にとってはなくてはならない 大切な役割を担っている
施設であると実感しました



今回、施設管理者の仲宗根さんから何度も
「利用者さんに楽しんで頂く。」という言葉をお聞きしました
敬老会、誕生日会、トーカチー、父の日や母の日、ご家族参加のバイキングや
ミニ運行会等施設内で行われる楽しい行事も数多く・・・
また、花火大会や花祭り等の外出支援を積極的に
行っているとのことでした
外出支援も積極的に行っているには・・・
以前「モノレールに乗りたい。」とおっしゃった利用者さんの
希望を実現するために時間がかかり
その間にその利用者さんが亡くなられてしまったことが
とても悔やまれ・・・
「行ける時に行かせてあげたい。」と思ったそうです。
こんな風に利用者さんのことを親身に思って下さる
職員の方の優しさが「竹園」全体の雰囲気に反映されているんだと
知ることができました
ご協力くださった 施設管理者の仲宗根さん、職員の皆さま、
利用者の皆さま
本当に有難うございました

おまけに
4階にある諸見里リブラ保育園も見学させて頂きました
とても楽しそうに かわいい子どもたちが過ごしていました。
職員のお子さんも地域のお子さんも預かっているとの
ことですが
同じ建物内に保育施設があると 小さいお子さんのいるお母さんも
安心して働くことができますね
介護付有料老人ホーム ハウス竹園・デイサービス竹園を
訪問させて頂きました。
国道330号線が近くにあるとは思えない
閑静なたたずまいが印象的です。
玄関の戸を開けるだけでふんわりと温かい雰囲気が自然と伝わってくる
感じがしましす

施設の管理責任者の仲宗根さんに丁寧に案内、説明をして頂きました。
また、今回はジョブカフェ利用者さんも同時に職場体験でお世話になりました

施設内は、1階デイケア施設、2階有料老人ホーム(居宅)、3階特定施設(居宅)
4階は、社会福祉法人金武あけぼの会が経営する諸見里リブラ保育園となっています。
2階、3階の有料老人ホームは、窓の外には緑の美しい景色も見えます。洋室のお部屋が大部分ですが
和室も備えられていて 希望をすれば入ることができるそうです。
それも 自分のお家でいるように過ごして欲しいという施設側の思いからだそうです

本当に お家にいるかのような居心地の良さを感じます

2階に居宅している方は、日中は、1階のデイサービスを
利用されているとのことでお留守でした・・・
3階は、看護師さんも常駐している特定施設です。
こちらでは沢山の元気を頂きました

100歳近い利用者さんがユーモアたっぷり「19の春」を聴かせてくださったり
今年100歳になった利用者さんから楽しいお話しをお聞きしたりと・・・・
また、何よりも職員の方と利用者さんとのよい関係を
垣間見ることができました

利用者の方の素敵な手作り作品も・・・
1階デイケア施設では・・・
利用者の方が運動や工作やお喋り等それぞれが楽しそうに過ごされていました

食事時間には、食事介助の体験もさせて頂きました。
小学校の同級生の仲良しが100歳近くなりご一緒に利用されていたり
学校時代の後輩を気に掛ける利用者さんと。。。
地域に密着し 地域の方にとってはなくてはならない 大切な役割を担っている
施設であると実感しました

今回、施設管理者の仲宗根さんから何度も
「利用者さんに楽しんで頂く。」という言葉をお聞きしました

敬老会、誕生日会、トーカチー、父の日や母の日、ご家族参加のバイキングや
ミニ運行会等施設内で行われる楽しい行事も数多く・・・

また、花火大会や花祭り等の外出支援を積極的に
行っているとのことでした

外出支援も積極的に行っているには・・・
以前「モノレールに乗りたい。」とおっしゃった利用者さんの
希望を実現するために時間がかかり
その間にその利用者さんが亡くなられてしまったことが
とても悔やまれ・・・
「行ける時に行かせてあげたい。」と思ったそうです。
こんな風に利用者さんのことを親身に思って下さる
職員の方の優しさが「竹園」全体の雰囲気に反映されているんだと
知ることができました

ご協力くださった 施設管理者の仲宗根さん、職員の皆さま、
利用者の皆さま
本当に有難うございました

おまけに
4階にある諸見里リブラ保育園も見学させて頂きました

職員のお子さんも地域のお子さんも預かっているとの
ことですが
同じ建物内に保育施設があると 小さいお子さんのいるお母さんも
安心して働くことができますね

Posted by ジョブ カフェ at
11:05